子供と楽しむ学ぶ!パソコン活用術

スポンサードリンク
子供と楽しむ学ぶ!パソコン活用術 >> ネットにおけるルールとマナー検定

ネットにおけるルールとマナー検定

インターネットにおけるルールとマナー検定財団法人インターネット協会がまとめた、インターネットを利用するためのルールとマナーの内容について、どのくらい理解できているかオンラインで検定を受けることができます。


子ども版は、小学校4年生~小学校6年生向けのふりがなありの問題と、中学生~高校生向けのふりがな無しの問題が選べ、30問解答します。

受検費用は無料で、解答後すぐに結果も見ることができます。


希望者は、有料(1,050円)になりますが、合格証を発行してもらうこともできます。

また、子ども版のほかにも、ビジネス版(50問)、大人版(100問)もあります。


子どもにインターネットのルールとマナーを教えるためにも、親である大人がどれだけ理解しているのか試してみるのも良いでしょう。

http://rm.iajapan.org/RAM3C/

タグ : インターネット協会 , ルールとマナー
スポンサードリンク

関連記事

  1. 子どもにわかりやすく説明する
  2. ネット利用のルールとマナー

TOPPAGEサイトの最初のページへ  TOPページの先頭へ 

子供と楽しむ学ぶ!パソコン活用術

インデックス

  • 子供とパソコンについて考える
  • パソコン使用のルールを決めよう!
  • パソコンを使う時に注意したいこと
  • 子供とパソコンの付き合い方
  • パソコンをはじめる年齢
  • 情報リテラシー
  • 子供にパソコンをさわらせるべき?
  • 国を挙げての「情報教育」
  • インターネットのルールとマナー
  • 子どもにわかりやすく説明する
  • ネットにおけるルールとマナー検定
  • ネット利用のルールとマナー
  • 子供を危険から守る方法
  • インターネットフィルタリングの盲点
  • インターネットフィルタリングを使う
  • インターネットフィルタリングって何?
  • 子供を危険から守るポイント
  • 子供とパソコンの現状
  • 親と子供が同じパソコンを使う場合
  • 子供が専用に使うパソコン
  • 子供向けパソコン教室
  • パソコン資格で入試優遇
  • 子供が目指すパソコン資格
  • 学校でのパソコン授業
  • パソコンで子供は何をする?
  • 企業サイトの子供向けコンテンツ
  • 子供向けポータルサイト
  • パソコンを使って何を勉強する?
  • パソコンでお勉強
  • パソコンを使った遊び方
  • タイピングを練習しよう
  • お絵かきソフトを使ってみよう
  • パソコン操作に慣れる
  • 親子で楽しむパソコン

ご案内

  • お問合わせ
  • サイトマップ
  • リンクについて

ブックマーク

    Yahoo!ブックマークに登録するはてなブックマークに登録するlivedoorクリップに登録するFC2ブックマークに登録するニフティクリップに登録する Buzzurlブックマークに登録するnewsingブックマークに登録するイザ!ブックマークに登録するdel.icio.usブックマークに登録する

検索



RSS2.0
Copyright© 2008 子供と楽しむ学ぶ!パソコン活用術 Allrights reserved.
Powered by MT4.261